前へ
次へ

大根の上手な調理法とは

大根の根部分は約95%が水分で、ビタミンCと消化酵素のジアスターゼが豊富に含まれています。
ジアスターゼは熱に弱いため、生のままで食べるのが効果的な調理法です。
葉の方はカロテンやビタミンC、カルシウムや食物繊維が豊富に含まれている緑黄色野菜です。
根は春から夏にかけてやや辛みが強く、秋から冬にかけては甘みが出るのが大きな特徴です。
ところで大根は生だけではなく、煮物などの調理法で食べることが多いです。
上手な茹で方を知っておけば、苦みが残らず美味しく食べることができます。
まずは3~4センチの輪切りにします。
ティーバッグにスプーン1杯の米を入れて、水を張った鍋に大根と共に入れます。
米を入れる理由は、アクと苦みが取れて、大根のうまみが増すからです。
また、米のとぎ汁を使っても良いです。
煮だってきたら、竹串が通るまでゆっくりと茹でます。
茹であがったら水に取り、ぬめりを落とします。
下茹でした大根は、ブリや豚肉と一緒に煮たり、おでんにしたりできます。

Page Top